撮影機材
撮影機材の“カメラ”は、三友のコーポレートマークであることからも、我々が最も得意として、過去から現在、そして未来にわたり力を入れ続ける製品のひとつです。
業務用普及モデルをはじめ、最上級モデルに至るまで、お客様の撮影環境や、ご要望に沿った最適なカメラとレンズ、フィルター、三脚、バッテリー、レコーダー、照明、そしてこれらを持ち運ぶ専用バッグ類など、アクセサリーも含めたすべての撮影機材の選択肢をご用意します。
主な取扱メーカー・製品
カメラ
- Sony『VENICE/HDC-5500/FS7/PXW-Z450』
- Panasonic『VARICAM/EVA1/AG-CX350』
- Canon『EOS C700』
- Blackmagic Design『URSA Mini Pro G2』
- RED Digital Cinema『MONSTRO』
- JVCケンウッド『GY-HC900CH』
- 他
レンズ
- Leitz『THALIA/M 0.8/SUMMICRON-C/SUMMILUX-C』
Leitz(ライツ)THALIA(タリア)プライムレンズは24mmから180mmまでの9つのレンズに60mmのイメージサークルで構成されています。ラージフォーマット、ビスタビジョン、スーパー35までカバーした大判単焦点レンズです。
- Fujinon, Canon, Nikon各シリーズ
- Schneider XENON FF-PRIMES
- 他
フィルター
三脚
- Sachtler、Vinten、Manfrotto、Acebil、Libec
- 他
バッテリー
- 各カメラメーカー純正製品、アイ・ディー・エクス
- 他
レコーダー、モニター等
- Sony、Panasonic、TOSHIBA、Blackmagic Design、AJA、Atomos、TVLogic
- 他
編集機材
編集は、ノンリニア編集システム/ソフトウェアで行われることがほぼ主流となってきていますが、放送局・ポスプロ・CATVでは、事業者様の規模や、提供されているコンテンツの内容によってその機材システムやシステム構成に大きな違いがあり、ドラマ、バラエティ、情報、スポーツ、報道、CMなど制作されているコンテンツの性格によって、機材システムやシステム構成も異なっています。
三友は多くの放送局・ポスプロ・CATVのお客様と業界の草創期より長きにわたり幅広いお手伝いをさせていただいていることと、特定のメーカー/ベンダーに拘わらない姿勢もあり、お客様それぞれのご要望、ご予算に沿った最良の編集機材システムとシステム構成のご提案をさせていただけます。
主な取扱メーカー・製品
編集システム/ソフトウェア
- Sony (XPRI NSシリーズ、VEGAS PROシリーズ、MVSシリーズ)
- ハイエンドノンリニア編集システム (Avid Media Composer各シリーズ、Auto Desk各シリーズ、Snell Advanced Media Quantel Rio 4K, Quantel iQ他各シリーズ)
- ノンリニア編集システム (Grass Valley Edius各シリーズ、Adobe Premier Pro / After Effectsシリーズ、Blackmagic Design DaVinci Resolveシリーズ、Apple Final Cut Proシリーズ、他)
Character Generator (文字発生装置) システム/ソフトウェア
- VRi KarismaCGシリーズ、Adobe Photoshopシリーズ、他
DME (Digital Multi Effect)(デジタル特殊効果装置)システム
Master / Preview Monitor
字幕制作システム/ソフトウェア
Video Recorder
- Sony XDCAMシリーズ / HDCAMシリーズ(Used)
- Panasonic DVCPRO HDシリーズ / D5シリーズ(Used)
映像品質検証システム/ソフトウェア/ソリューション
高速ファイル転送システム/ソフトウェア/ソリューション
- SilverBullet for File Messenger、IBM Aspera、他
MA (Multi Audio) / Audio Suite機材
Console
- Fairlight Constellation他各シリーズ、Solid State Logic各シリーズ、他
Digital Audio Workstation (デジタル・オーディオ・ワークステーション)
- Fairlight DreamIIシリーズ、Avid ProToolsシリーズ、他
Control Surface (コントロール・サーフェイス)
Monitor Speaker (モニタースピーカー/メイン, ニア, サラウンド)
Outboard (アウトボード):ラックマウント型のエフェクター
スタジオ施工
スタジオ施工に際しては、下記の、電気通信関係のみならず、様々な建設工事業許可に基づき、専任の担当責任者の管理の下、担当業務者が、設計から着工を経て竣工に至る施工全般はもとより、システム納入担当者と共に、竣工後、運用開始後のアフターフォローも、一元的に対応させていただく、信頼、安心、そして先進のスタジオ施工です。
建設業許可
- 東京都知事許可(般-1)第15483号 電気通信工事業
- 東京都知事許可(特-1)第15483号 建築工事業、電気工事業、内装仕上工事業
最近の主な実績
- K-WORK株式会社 麒麟スタジオ様
- AmebaFRESH!Studio様
- 株式会社日テレ・テクニカル・リソーシズ様
- MITOMO STUDIO SHIBUYA
ソリューション一覧に戻る