一般事業主行動計画

一般事業主行動計画の公表について

三友株式会社は「女性活躍推進法」に基づき「一般事業主行動計画」を公表します。

一般事業主行動計画とは

一般事業主行動計画は、企業が従業員の仕事と子育ての両立を図るための雇用環境の整備や、子育てをしていない従業員も含めた多様な労働条件の整備などに取り組むに当たって、①計画期間②目標③目標達成のための対策を定めるものです。

女性活躍推進法とは

職業生活において女性の個性と能力が十分に発揮できる社会を実現するため、国、地方公共団体、民間の事業主(一般事業主)それぞれの女性活躍推進に関する責務等を定められています。また、以下のような基本原則にのっとり、女性労働者の職業生活における活躍を推進する取り組みを実施するよう努めることとされています。

◎女性に対する採用、昇進等の機会の積極的な提供及びその活用が行われること
◎職業生活と家庭生活との両立を図るために必要な環境の整備により、職業生活と家庭生活との円滑かつ継続的な両立を可能にすること
◎女性の職業生活と家庭生活との両立に関し、本人の意思が尊重されるべきこと

三友株式会社の取り組み

行動計画

女性従業員のキャリア形成の機会を増やし、管理職への昇格または女性管理職が活躍できるようにするため、次のように行動計画を策定する。

1.計画期間
2025年4月1日~2030年3月31日
2.当社の課題
女性管理職の割合が少ない
・全社の女性従業員の割合は一定水準の達しているが、管理職に占める女性従業員の割合が低い。
・育休から復帰し時間制約のある女性従業員が、元の業務や役割を果たしにくい部署や職種があり、能力発揮、キャリア形成が困難となっている。
・管理職を目指そうと考える女性従業員が少ない。
3.定量的目標
女性管理職の割合を30%にする
4.取組内容
  • ●2025年4月~
    女性のキャリアアップに関する研修計画を策定する
    人事制度の見直しによる管理職の要件定義や評価方針を明確にする
  • ●2025年5月~
    管理職向けマネジメント研修の実施
  • ●2025年10月~
    女性従業員向け研修の実施
    職階等に応じた女性従業員同士の交流機会の設定等によるネットワーク形成支援
  • ●2028年10月~
    女性管理職の割合を20%に
    従業員のマネジメントスキル向上のための研修実施
  • ●2030年4月~
    女性管理職の割合を30%に